さて、また先日のお話。
飲み仲間であるところのPietro&ちゅみたんと、
オクトーバーフェストに行って来ました。
ちなみに会場はもちろんドイツとかではなく、横浜・赤レンガ広場。
やだ……超行きやすい……一応解説入れておくと、ドイツで行われる世界最大の酒祭り、
「オクトーバーフェスト」。
最近は日本各地で行われてますが、横浜の規模はその中でも最大級のものだそうです。
おれ自身はドイツに行ったことはあってもオクトーバーフェストには参加したことはなく。
だからものっそい楽しみにしておりました。
……で、心底楽しんできました。
来年あたり、ドイツのオクトーバーフェスト行ってみたいなー。みたいなー。
さて、会場の中に入ってみると、ところせましとビールの屋台。見てるだけでもう楽しい。
ヴァイスヴルスト!プレッツェル!ザウアークラウト!
そしてビール!ビール!ビール!ビール!
つか、ことビールに関してはかなり飲んだので、後からデジカメの写真を見てもどれがどれやらわかりゃしない(えー
まあ、雰囲気だけでも伝われば御の字。
屋外テント店舗「横浜ビール」にて。チキンうまうま!3人前!一人一本!喧嘩にならない!素敵!
大テント内店舗「サンクトガーレン」にて。ぷつっと肉を噛み切り、そのまま口内にビールをそそぐ。えもいわれぬ快感。
もうね、これだけでもうはるばる南関東まで来た甲斐があるってもんです。
基本的に、会場の誰も彼も、いい笑顔で飲んだくれてました。
理想的な酔っ払いかたです。あれ。多分。
ものすごい人の入りで基本は立ちっぱなしだったんですが、
たまに席を確保できたときなんかは隣に座った人たちと意気投合してみたり。
誇張抜きで、声かけて数十秒後にはハイタッチし合える仲ですよマジで。
当然ながら酔っ払いの中には外人さんもいましたが、お酒の力は人種の壁をあっさり踏破。
乾杯!トースト!プロースト!あたりのどれか言っとけば大概コミュれるwいやマジでw
もう何も怖くない。今年の動画めっけたーだいたいこんなかんじ!マジでこんなかんじ!
やー、昼間っから飲んだくれるってホントにいいものですね~!(淀川長治さん風に
そういや全然関係ねえけど、淀川さんといえば。
こないだの日曜洋画でやってた「ダイハード」のときに生前の淀川さんの映像が流れてておれ大ハッスル。
味なことするなぁ、日曜洋画。
そんなとこかな。オチてねえけどまあいいや。
では皆さん、
サヨナラ、サヨナラ、サヨナラ。
スポンサーサイト
- 2011/10/27(木) 01:10:56|
- 晩酌
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
お仕事でちょいと色々あって先週末は散々でした。
したかったことほとんどできずじまいだったよHAHAHAくそァ!
というわけでその1週間前、先々週末の話。
飲み友達Yoshioの発案で、同じく飲み友達ちぃさん&のんたんさんと一緒に
ルイーダの酒場に行ってきました。
プロデューサーさん!ギロッポンですよ!ギロッポン!
計画段階ではあぐの野郎も来る予定だったんですが、よもやの仕事ドタキャン。
おかげでメンツ的に
ほぼ女子会である。
すいませんおれ帰っていいですか。まあ結果的には楽しかったんだけど!馬鹿で!
で、
ルイーダですよ
ルイーダ。
ドラクエ3の。アリアハンの。主人公の家のお向かいの。
コレ系のネタ系酒場は初めて行ったんですが、ネタがわかるだけに心底面白い。馬鹿で(誉め言葉)
名古屋だか東京だかにあるというジョジョバーとかも結構楽しめそうな気がしてきた。
案内された席のそばには
ロトの剣と天空の剣。
強いぞーかっこいいぞー!ロトの剣の形いいよね、形。もう「勇者」ってーとこれしか浮かばないもんおれ。
アレフガルドでこれ(王者の剣)手に入れたときは感動したなー。
オリハルコン手に入れるのにすげー苦労したのよ確か。あの頃ネットとかないし。
そのあとプレイしたドラクエ2ではえっらい弱体化してたけど泣かない。
んで、メニュー見て気になったものをちょいちょい注文。
お値段ちょっと割高だったから数杯しか飲まなかったけど。
それは次に行った飲み屋で補填しまくったのでよしとする。
で、以下、注文したメニューの写真。
スライム肉まん、ちいさなメダルPIZZA、エルフののみぐすり、街角のビール。街角のビールの器、量は少ないけど結構好み。売り出してくんねーかなこれ。
ギガンテスのこんぼう。無理矢理すぎるぞ七面鳥モモ肉wだがそれがいいw
意外と食いでがありました。
どうでもいいけどFC版ドラクエ2のギガンテスは
理不尽に強すぎ(苦い思い出)
マドハンドのキーマカレー。辛くはない。全く。ていうか美味しいけど食いづれえw
手はトルティーヤ。うめうめ。
ゴーレムの(中略)かいしんのいちげき盛り。よもやの撃破後である。ようせいのふえは要らない模様。普通にうめえ。
あと、店員のおねいさんがジプシー的なコスチュームだった。ドラクエにそんなコスあったっけ?
注文するときいつもの飲み屋のテンションで声かけたらちょっと話弾んだ。
JT「すんませんおねいさんこっち注文おねがいしますー」おねいさん「はーい!あれ、お兄さん、あべこうじに似てるって言われません?」JT「おまえは何を言っているんだ」とかなんとか。
あべこうじ知ってはいたけど喜んでいいのかよくないのかさっぱりわからんw
似てるのかどうかは結論を出したくないので考えないでおく。
リアルのおれを知ってる人、どう思う?
つーか店員さん、先に注文取れしw
そんな具合で楽しいバーでした。
BGMは全部ドラクエ関連。実は7以降はいっこもやったことのなJTさんですが充分楽しめました。
少しでもドラクエやったことある人は行ってみるがよいよ!
全力でオススメ。是非。
- 2011/10/13(木) 00:13:38|
- 晩酌
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
こないだの三連休ね、また東京行ったんですよ。東京。
初日は千葉のあぐ宅で夕方から飲んで夜潰れて昼まで寝て、
それから大学時代の飲み仲間、Pietro&ちゅみたんのデートを邪魔してきました。
嘘です。元々飲むために三人集まろうって話だったんですホントです。
まいなす2.0!
目的地、
エクストラコールドBAR。
8月で営業終了するのが常らしいんですが、
好評につき今年は9月まで期間延長してくれてたそうです。
去年も今年も8月やたら立て込んでて行けずじまいだったおれ歓喜。
連れてってくれたぴろちゅみ、ありがとねー。
で、エクストラコールド。初めて飲んだけど、すげえ美味い。
泡がきめ細やかなせいで喉にひっかからず胃に直行する感じ。
摩擦さん仕事してください。
おれが飲んだのは初秋だったけど、夏場の汗まみれになったときに飲んだら最高の気分だろうなー。
うめーうめー言いながら三人で飲み飲み。楽しかったー。
馬鹿話もいっぱいできたし。ばーかばーか。
と思ったけど一番馬鹿だったのは多分おれ。話の内容的に。
あと、店員さん(IKEMEN)にお願いしたら自分でサーバーから注がせてもらえたよ。
だいたいこんなかんじ。そしたらなんかマイスターの称号をいただきました。8243人目だそうです。
名古屋店と大阪店の証明書と合わせて3枚あつめると何かが起きるとか。
また来年も行きたいなー。
ってもまあ、エクストラコールド自体はもう最近いろんなところで見るので。
見かけ次第飲み干していこうかと!
で、店出て二人と別れた後、Yoshioとサシ飲みで汐留と上野をはしごしたあと池袋の城きつね宅で飲んで寝た。
例によって馬鹿な週末である。
ていうかどう考えても飲みすぎである。
しかしまあ、こんな無茶もいつまでできるかねー。
あとからこれ読み返してため息ついたりする日が来るのかしらん。
こえー。
- 2011/10/01(土) 11:02:59|
- 晩酌
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
気がついたら9月が終わってたでござるの巻。
暑さもピークを過ぎ、少しずつ秋の様相が見え隠れしてきましたが皆さんいかがお過ごしでしょうか。
さて、色々ありました。9月。
TAF練あったし。なんか最近欠席多いな。
終わった後はバーでPちゃんと幸さんの誕生(月)祝いやったよ。
あと最後の三連休は大学時代の飲み仲間と丸2日にわたって結構馬鹿な飲み歩きをやった。
これについてはまた別途書きます。
さておき!
先日ね、サンホラ
(Sound Horizon)のライブ行ったんですよ。サンホラ。
9/17の第一次領土復興遠征追加公演。in横浜アリーナ。
(NGワード:半月も経ってから書くな)
腕章とか久々に買ったんだぜ
セットリストは
こちら。
いやー、面白かった!
普段おれの行くライブって常にスタンダップしてガンガンやる系ばっかなので、
座ってることの多いサンホラライブはちょっと新鮮。
今回のテーマソングでもある
「Revive」のあと、
しょっぱなから
「人生は入れ子人形」。つかみはばっちりだ!
この曲大好き。「Moria」の
「冥王」→「入れ子人形」で始まるところ、大好き。
どっちも中盤以降のコーラスがすげえ格好いいんだよなー。特にハモリ。
おれがサンホラ好きなのはこのあたりが原点。多分。
穴があったら……掘りたいッ!全体的には基本的に
「Märchen」収録曲が多かった。
最新アルバムなんだから当たり前っちゃ当たり前か。
発売以降もう何百回聞き返してるおれ、大歓喜。
下川みくにさんのアプリコーゼ、似合いすぎw
CD未収録曲ではやっぱり
「T・N・G」(低脳が、の略)が最高だった!
T!N!G!T!N!G!
面舵いっぱーい!おっぱーい!
ボク元気!サンホラライブって初めて参加したんでついていけるか不安だったんですが、
周りのファンの人たちがよく訓練されてて初心者のおれでもなんとかついていけました。
隣の席になったおねいさんとその隣のカップルさん、色々教えてくれてありがとう。
サンホラーになって三年くらい経ちますがイベント系はまだまだ初級のおれ。
いつかはこのレベルになれるのかしら。
また行きたいなー。
- 2011/10/01(土) 09:12:40|
- 音楽とか
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0